西東京市多文化共生センター
┌-------------------┐
  NIMIC通信 No.108(2015年6月号)
└-------------------┘

もくじ
[1] 事務局より「NIMIC総会のご報告」
[2] 事務局より「2015年度会費納入のお願い」
[3] イベントお知らせ「『多文化共生ってどんなこと?』
              -西東京市の市民活動 最前線-」
[4] 募集「『多文化共生ってどんなこと?』 当日スタッフ」
[5] 報告「『企画提案2015』第1回実行委員会」
[6] 元会員より「今日もホーチミンは・・・(17)」
[7] 会員より「アラ還からのアメリカ生活(10)」
[8] キーワードを読む
    「多文化共生」について理解を深めるために(102)
[9] お知らせ 今月の窓口通訳ボランティア日程
[10] 今後の事業予定

┏┏┏ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏ [1] 事務局より「NIMIC総会のご報告」
  ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 5月17日(日)、第7回通常総会をイングビル3階第1、第2会議室において開催しました。
 定刻の午後2時に開会、議長に佐々木代表理事を選出。議長が、正会員164名中、出席者20名、委任状82名で、定款26条に規定する正会員の2分の1以上の定足数に達し、総会が成立することを確認の後、2人の議事録署名人を選出して、第1号議案から第6号議案までの審議にはいりました。質問、意見はなく、第1号から第5号まで、全ての議案が全会一致で承認・可決されました。
 第6号議案は役員改選案で、木下伸子、斎藤勝2名の理事と鈴木治夫、玉村祐造2名の監事が任期満了に伴い退任、新たに退任理事の木下、斎藤両氏が監事に、岩野英子、伊藤文代2名が理事に就任することが同じく全会一致で可決されました。
 総会終了後は、長年にわたってご尽力いただいた鈴木、玉村両氏に佐々木代表より感謝状が贈られました。その後文化担当の楊理事とお仲間による二胡演奏を楽しみ、お茶とお菓子で懇談をしました。
 10周年を迎える今年度は記念事業のほか、例年通り盛りだくさんの事業を計画しています。皆様のご協力をお願いいたします。

┏┏┏ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏ [2] 事務局より「2015年度会費納入のお願い」
  ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 平素はNIMICの活動にご支援・ご協力いただき、誠にありがとうございます。
 NIMICも設立から10年目、「西東京市多文化共生センター」窓口の運営も7年目を迎え、活動の幅も一層広がってきています。
 NIMICの活動は、皆さまお1人お1人のご支援に支えられています。
 2015年度会費の納入を、6月末までに下記の口座によろしくお願い申し上げます。
 お1人の個人会員から家族会員に移行される方は、会員番号が変わりますので、その旨事務局へご連絡ください。
 家族会員は ご夫婦と18才以下のお子様が対象です。それ以外の方は、個人会員でのご登録をお願いいたします。

 口座名はいずれも「特定非営利活動法人 西東京市多文化共生センター」です。
1.みずほ銀行ひばりが丘支店 普通預金口座 2386979
2.三菱UFJ銀行田無支店 普通預金口座 0034665

┏┏┏ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏ [3] イベントお知らせ「『多文化共生ってどんなこと?』
               -西東京市の市民活動 最前線-」
  ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 NIMICでは、市内のボランティア日本語教室の協力を得て、多文化共生に関わる活動紹介と多文化ステージを開きます。
 皆さまお誘いあわせのうえ、ぜひご参加ください。

日程 7月1日(水)~3日(金)
<パネル展示>午前10時~午後9時(最終日は5時まで)、
<多文化ステージ>3日間とも午後3時~5時の間に2回
(1回あたり20~30分)
場所 田無駅前アスタ2F センターコート

 ステージはベトナム語やモンゴル語のミニ会話教室、南米の踊り、フィリピンの歌など日替わりです。

┏┏┏ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏ [4] 募集「『多文化共生ってどんなこと?』 当日スタッフ」
  ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 上記のイベントの当日ボランティアスタッフを、以下のように募集します。

(1)前日設営 6月30日(火) 午後3時~5時
(2)会場管理・待機 以下の日程のうち、3時間程度
 7月1日(水)・2日(木)は午前10時~午後7時の間
 7月3日(金)は午前10時~午後5時の間
(3)片付け 7月3日(金) 午後5時~6時

 ご協力いただける方は、可能な日時をご記入の上、事務局info@nimic.jpまでメールでご連絡ください。タイトルを「アスタイベントボランティア」としてください。

┏┏┏ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏ [5] 報告「『企画提案2015』第1回実行委員会」
  ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 5月15日(金)午後5時から、イングビルの多文化共生センターで2015年度の企画提案事業第1回実行委員会が、NIMIC通信等の募集に応じた会員7人と文化振興課職員1名の参加を得て開かれました。
 市に採択された正式名称は「西東京市の多文化共生を進めるために~より多くの人々への働きかけ」ですが、今後は通称「企画提案2015」 と呼んでいくことになりました。
 2014年度作成の広報媒体も利用しながら、多文化共生に関する理解を広げていこうというのが趣旨ですが、大きなイベントとして7月1日~3日のアスタセンターコートでの活動紹介パネル展示と多文化ステージ、11月28日の外国人市民のお話とプロの噺家のステージがあります。
 第1回実行委員会では、両イベントの構成と準備等についての話し合い、役割分担と会員への協力呼びかけ等について話し合いが行われました。
 今後もNIMIC通信を通じて、活動状況についてのご報告とご協力のお願いをしていきますので、よろしくお願いいたします。

┏┏┏ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏ [6] 元会員より「今日もホーチミンは・・・(17)」
  ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 2007年9月のNIMIC子ども日本語教室開室時より、中心になって活動していただいていた堀明子さんが、ご家族のお仕事の都合で、去年の夏からベトナムに転居されました。連載で現地の様子をお伝えしています。

 シンチャオ、みなさん!

 久しぶりのホーチミンは燃えるような朝焼けがきれいです。
 サイゴン川の向こうの高層ビルの隙間から太陽が顔をのぞかせる頃は、エアコンなしでは息苦しい位室温が上がってきます。今日も5時45分には強烈な太陽がギラギラ唸り始めました。
 今年はなかなか雨が降らず、電力不足からか計画停電に電力と共に体力も奪われています。
 では、前回に続いて技術研修生のお話を。

 彼らは19歳~40歳代前半のグループでした。
 日本に行くにあたって、ホーチミン市で朝から晩まで日本語のトレーニングを6か月受けたと言っていました。教科書はオリジナル(多分)で指導者は基本的にベトナム人。時々日本人の会話授業もあったそうですが、彼らは私の言うことはほとんど聞き取れませんでした。
 だんだん我慢できなくなって昼ご飯を食べている時も、ついミニ日本語レッスンをしてしまいました。彼らは食い入るように私を見つめ必死に聞き取ろうとしますが、こんなんで大丈夫なの?という不安を最後まで消し去ることは出来ませんでした。でも、成田には受け入れ先の日本人スタッフが迎えに来るというので一まず安心しました。
 日本到着翌日から始まる日本語漬けの1か月で何とか耳を鍛えてほしいものです。

 実は、技術研修生に出会ったのはこれが初めてではありません。
 以前、日系航空会社を利用した時も隣にベトナム人男性が座っていました。日本が近くなって入国カード、税関申告書が配られ、彼は「すみません、これ・・・。」と私を見つめ、・・・英語はやはり通じませんでした。日本での住所、入国の目的など変な日本語とベトナム語を駆使してやり取りしてみましたが、どうにも理解できないことが多くて、「パスポート見せて!」在留カードを持っていることがわかり、(これが噂の技術研修生!となぜかちょっとだけ感動すら覚えて)それも見ながら私が代筆してしまいました。代筆っていいんだろうか?不安はありましたが、サインだけは本人にさせたからまぁ何とかなるだろうと勝手に納得して記入終了。

 今回も全く同じ状況でした。機内でほかのお客さんの頭を飛び越えてパスポートやら書類を行き来させ、客室乗務員からは中国語で話しかけられ、乗りかかった舟じゃないけれど難破しそうな怪しい舟はとりあえず成田空港に到着したのでした。
 
 お知らせ:「ベトナムフェスティバル2015」 www.vietnamfes.net 
      6月13日(土)&14日(日)代々木公園イベント広場にて
      建国70周年記念も兼ねたビッグイベントです。
 どうぞお出かけ下さい!
(ホーチミン市にて 堀 明子)

┏┏┏ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏ [7] 会員より「アラ還からのアメリカ生活(10)」
  ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 NIMICのくらしの情報多言語版のまとめ役として、また、各種イベントで大活躍された白根祐子さんが、ご家族の都合でアメリカはシカゴ近郊に転居されました。現地からのレポートをお届けします。

To Go
 各地の梅雨入りの話が出ているころと思います。シカゴは5月中は半袖より長袖の服を着ていることが多かったです。
 さて、前回は、コーヒーを飲みながら買い物するのはなじめない話をしましたが、今回は、すぐなじんだことをお話ししたいと思います。
 「To Go」です。レストランなどで食べきれない料理を、プラスチックや発泡スチロールの容器に入れて持ち帰ることです。今まで行ったことのあるアメリカのレストランの80%が、1品1品の量が多いです。前菜、サラダ、スープ、メインと頼んでいたら、メインが出てくる前にお腹がいっぱいになってしまいます。何度か失敗し、今ではスープとメインだけ頼むようにしています。それでも食べ始めると、メインを完食できないことがあり、「To Go」となります。お店のほうも心得たもので、容器を持ってきてくれるか、一度下げて容器に入れてきてくれます。
 昨年の秋ニューヨークへ行ったとき、ホテルの近くのステーキ屋さんをネットで予約しました。その時、ステーキの写真が出てきて、一人では食べきれない大きさと分かりました。幸運にも、ホテルの部屋に冷蔵庫と電子レンジがついていたので、ステーキの「To Go」を見越して家からパンを持って行きました。予想通り、お肉は大きく、サイドディッシュのほうれん草のバター炒めも山盛りでした。見ただけでお腹がいっぱいになった感じで、食べ始めて3切れでご馳走様。美味しいのですが、おなかがきつくて切なくなりました。もちろんステーキとほうれん草はお持ち帰りに。2日間、朝食はステーキサンドの部屋食でした。
 豪華といえば豪華ですが・・・・・・。
 時々、小ぶりのお肉や少なめの盛り付けのお店にあたるとホッとします。
 アメリカ人も結構「To Go」しているので、みんながみんなあの大量の料理を完食しているわけではありません。最初から盛り付けを少なくすればと思うのですが、そうもいかないのでしょうか。完食する人を基準とした量なのかなと、勝手に解釈したりしています。
 「To Go」は自己責任のもとにしています。翌日の朝食、昼食に食べても、今のところお腹を壊したことはありません。食べ物を残すことに罪悪感を覚える私にとって、お持ち帰りをできるのは、お腹にも心にもうれしいことです。
 (グレンビュー自宅にて 白根 祐子)

┏┏┏ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏ [8] キーワードを読む
     「多文化共生」について理解を深めるために(102)
  ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 NIMIC設立の理念のなかで大きなウェートを占める「多文化共生」。
 この言葉をキーワードに、2006年9月号から多文化共生に関わる本の紹介を始めました。
 第102回目の今回は、イスラームの人々の暮らしを子どもにもわかりやすく描いた絵本です。

 「絵本で学ぶ イスラームの暮らし」
 松原直美文 佐竹美保絵 2015年4月 あすなろ書房
  
 「今、世界でおおぜいの人が、ある宗教を信じて暮しています。
 その宗教を信じている人の数は日本の人口の10倍以上で、どんどん増えつづけています。それは…『イスラーム』です。…みなさんは、これから世界のいろいろな国の人たちと知り合いになっていくことでしょう。イスラーム教徒とも出会うにちがいありません。
 そんな時、少しでもイスラームのことを知っていたら、相手のことを解しやすいですよね。…」
 これは、この本のまえがきです。本文では、ドバイに住む10歳の少年アフマドとその家族を登場させて、彼らの日々の生活を具体的に紹介する中で、イスラームの人々の暮らしや考え方を身近に感じてもらうことをめざしています。振り仮名があるので、小学校高学年位から読めますが、最後の解説は大人向きです。お子さんは、親や先生と一緒に読むといいでしょう。
 イスラーム諸国は日本から遠く、気候風土も違っています。食べ物や衣服、生活習慣まで、日本人にはあまりなじみがなく、遠く感じられているのではないでしょうか?日本国内で暮している日本人の子どもたちでも、保育園や小学校など早い時期から外国にルーツのある友達と一緒になる時代です。そんな現代にピッタリ、子どもも大人もイスラームの人々が身近に感じられ、正確な知識も身につけられる良い本だと思います。   (NIMIC会員 根本 百合)

┏┏┏ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏ [9] お知らせ 今月の窓口通訳ボランティア日程
  ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 英語、中国語、韓国語、スペイン語でのサポートが必要な方がいらっしゃいましたら、ぜひ、この情報を提供してください。

【英語・ENGLISH】 午前10時~午後4時
毎週月~金曜日

【中国語・中文】 午後1時~3時
毎週水曜日、金曜日

【韓国語】 午後1時~3時
第1・第3金曜日

【スペイン語・ESPANOL】 午前10時~午後4時
毎週火曜日

詳しくはNIMICのHPへ→→→
http://www.nimic.jp/index_multilingual.html

┏┏┏ ━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏ [10] 今後の事業予定
  ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
※詳細は随時お知らせします。
2015年
6月14日 留学生ホームビジット
7月1~3日 「多文化共生ってどんなこと?」

-------------------------------------------------
今回のNIMIC通信は、いかがでしたでしょうか。
みなさまのご意見、ご感想をお待ちしております。
メールはこちら→→→ info@nimic.jp
★NIMIC通信のバックナンバーはこちらから。
http://www.nimic.jp/index_newsletter.html
--------------------------------------------------

=========================
発行・編集
NPO法人 西東京市多文化共生センター(NIMIC)事務局
 住所 〒202‐0023 西東京市新町1-12-3
 e-mail info@nimic.jp
 ホームページURL http://www.nimic.jp/index.html
イングビル1F事務所
 〒188-0012 西東京市南町5-6-18
 TEL/FAX 042-461-0381
=========================

 
 
 Back to Top

HOME  | ABOUTUS  | ACTIVITIES  | VOLUNTEER  | CONTACT  | LINKS

NPO法人 西東京市多文化共生センター     Copyright (C) 2011 NIMIC All Rights Reserved.