NIMIC通信 No.231 2023年5月号-2

もくじ
[1] 会員対象:【至急】NIMIC総会出欠連絡のお願い
[2] ボランティア保険加入のおすすめ
[3] 2023年度会費納入のお願い
[4] エッセイ:北京の窓から 1998-99 (25)

[1] 会員対象:【至急】NIMIC総会出欠連絡のお願い

2023年度通常総会ご案内メールを4月27日(木)に発信しました。出欠のお返事(委任状を含む)がまだの方は、急ぎ返信をお願いします。総会成
立に向けてのご協力をよろしくお願いいたします。

出欠フォームURL: https://forms.gle/3zG5qhNeNUytwEw46

[2] ボランティア保険加入のおすすめ

NIMICでは、ボランティア活動で事故が起きた時などのためにボランティア保険の加入をお勧めしています。子ども日本語教室では、まとめて申し込み手続きをしていますが、グループでの活動でない場合は、個人での手続きをお願いします。保険は4月から3月の年度掛け捨てで、年間保険料350円~500円程度の保険に入る人が多いようです。なお、別の活動先で加入している人は、どの活動にも有効なので、重ねて入る必要はありません。
◆手続き先:西東京ボランティア・市民活動センター(TEL 042-466-3070)
◆保険内容に関する問い合わせ:有限会社東京福祉企画(TEL 03-3268-0910)
http://www.tokyo-fk.com/volunteer/volunteer.html

[3] 2023年度会費納入のお願い

NIMICの様々な活動は、皆さまの会費に支えられています。活動に参加できる方もできない方も、多文化共生の地域づくりのために、年会費という形で活動を支えてください。
2023年度会費の納入を、6月末までに以下のいずれかの方法でお願いします。

正会員の年会費は以下の通りです。
個人会員:2,000円、学生会員:1,000円、
家族会員(ご夫婦と18才以下のお子様が対象):3,000円
団体会員(日本語教室など):2,000円

1.銀行振り込み
口座名はどちらも「特定非営利活動法人 西東京市多文化共生センター」
1)みずほ銀行ひばりが丘支店 普通預金口座 2386979
2)三菱UFJ銀行田無支店 普通預金口座 0034665

2.クレジットカード
ホームページから手続きをお願いします。
https://www.nimic.jp/credit-card-payment/

※既にお支払いいただいた方、ありがとうございました。

[4] エッセイ:北京の窓から 1998-99 (25)
辺境の地?ウルムチ

「飛行機、これで合っているよね?」
思わず妻に小声で聞く。飛行機は中国新疆航空、確かにウルムチ行きだ。
私達夫婦は、大きなリュックサックを背負い、旅行者然とした出で立ち。しかし他の乗客で、旅行者らしき人はほとんどいない。みんなシルクロード旅行に行くのではないのか。
隣に座ったスーツ姿のおじさんが親しげに話しかけてくる。どうも商談でウルムチに出張とか。渡された名刺には「総経理(社長)」の文字。TVで見たNHKシルクロード取材班の格好と、目の前のビジネスマンとのギャップに、強烈な違和感を覚えながらウルムチに降り立つ。
「ひぇー。」
ホテルに向かうバスの窓に顔をくっつけ、思わず感嘆する。立ち並ぶビルと行き交う車両。ウルムチは都会だった。辺境のイメージしかなかった私は、自身の思い込みを恥じた。
と、隣のシートのおばあさんから声がかかる。
「どこから来たの?」
「日本です。」
自分達が日本人であることを伝えようとするが「日本」が通じない。発音が悪いのか。紙に書いても、きょとんとしている。考えた挙句、
「東京です。」
と言い直すと、やっと笑顔で頷いた。
1年間の留学中、いろんな地を訪れたが、旅行先で一度も外国人と見られることはなかった。ただ、現地の人達とは風貌が違うので、中国のどこか違う所から来たと思われるようだ。
東京は北京や南京と同じ中国の一都市だと、おばあさんは思ったのかもね、と妻は頬を少し緩ませた。
(NIMIC会員 佐藤泰治)


NIMIC通信が、会員でなくてもメールで受け取れます
メール配信の申し込みは、こちらから
Loading

このページのトップへ戻る
この前号を読む
NIMIC通信のバックナンバーのページに戻る
ニュースレターのページに戻る