私たちは、NPO法人 西東京市多文化共生センター(NIMIC)の会員です。私たちは、違う文化のなかで暮らしてきた人たちと一緒に「多文化共生社会」を作っていきたいと思っています。その社会では、宗教や信じることが違っていても、生活習慣が違っていても大丈夫です。お互いに理解して、お互いを大切にします。変な人だと思ったり、仲間外れにしたりしません。そうすれば、世界の平和につながるでしょう。>もっと知る
■ 新しい情報
- 2021年1月6日 西東京市くらしの情報1月号を読むことができます NEW !
- 2020年12月27日 多文化共生センターの無料相談窓口の1月予定です NEW!
- 2020年12月11日 キャッチフレーズ「ともに住み、ともに生きる」は、どのように考えて、できたのでしょうか? NEW !
- 2020年12月27日 多文化共生センターの無料相談窓口の1月予定です NEW!
- 詳しくはここから
- 2020年12月6日 NIMICのキャッチフレーズが決まりました!
- 2020年11月17日 14の外国語通訳サービス(テレビ電話)を使って相談ができます
- 2020年10月3日 ホームページを新しくしました!
- 2020年11月17日 14の外国語通訳サービス(テレビ電話)を使って相談ができます
- ・スマートフォンでも見やすくなりました。
・日本語、やさしいにほんご(ふりがな付き)、英語、中国語、韓国語のページがあります。
・2018年4月から今までにやったイベントの報告があります。写真もあります。それを読むと、NIMICのことがよくわかります。
・日本に住んでいる外国人のための情報です。生活の役に立ちます。>こちら
・会費をクレジットカードで払えます。
会費についてのページはこちらから
クレジットカードで払うときはこちらから
・ホームページで、NIMICに質問ができます。>こちら
・イベントの予定がわかります。>こちら